内科(緩和ケア)                                      

 当院緩和ケア科は平成20年5月に開設し、現在2名の医師で緩和ケア病棟1単位(20床)の診療を行っています。 また、一般病棟入院中で緩和ケアが必要となる患者さんは、緩和ケアチームで対応しています。

 緩和ケアとは、がんの医療を単に病気の治療としてだけでなく、患者さんのつらさを体と心、社会生活あるいはご家族までを含めた全体として支えることが大切であるという考え方を大切にし、体のつらい症状や、心のつらさ、苦しみを和らげることは重要な治療として位置づけされているものです。平成19年に厚生労働省は「がん基本対策法」を制定し、その第十六条では、がん患者の療養生活の質の維持向上について定めています。中でも緩和ケアについては、がん患者の生活の質を確保するため、緩和ケアに関する専門的な知識及び技能を有する医療従事者の育成に努めるとともに、自宅や施設においても、適切な医療や緩和ケアを受けることができる体制の整備を進めることを推進しています。

 当院緩和ケア科では、痛みや呼吸困難など体のつらさと心の問題など全人的な苦痛緩和に力をそそぎ、医学的な必要性を優先するばかりでなく、患者さんやご家族と相談しながら、苦痛を伴う検査や処置を少なくなるようにしています。 また、患者さんやご家族が日常生活の楽しみや、変化を感じられるように支援しています。 特に緩和ケア病棟では、面会時間の制限や入院生活に伴うルールをできるだけ少なくし、患者さん一人一人の生活を考え、 生活全体を支援しています。

専門分野

  • がん医療における緩和ケア

内科(緩和ケア)の指針

  1. ア.総合病院における緩和ケア科として、尾北地区での拠点病院の役割を担い、院内外・地域医療と連携して緩和ケアの普及に努める
  2. イ.終末期患者のニーズの変化に的確に対応し、常に医療に関する高い倫理観、知識、技術の向上に努める
  3. ウ.他職種を含めたスタッフ間での連携を深め、病棟が患者にとって人間として尊厳をもって生き抜く場所になれるよう、全人的ケアに努める

医師のご紹介

氏名 役職名 免許取得 認定医・専門医
木原 里香 緩和ケア内科部長 平成16年 日本血液学会・血液指導医
日本内科学会・総合内科専門医
日本血液学会・血液専門医
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
臨床研修指導医講習会修了
緩和ケア研修会修了
石川 眞一   昭和48年 日本内科学会・認定医
臨床研修指導医講習会修了
緩和ケア研修会修了